声楽男子、音大卒業しました。 親から見た音大生活、卒業後の生活などを綴っています。

音大受験子供が望めばさせますか?

息子が音大へ進学しました。うたです。声楽です。うちは庶民です。

伴奏者さんへのお礼

本番で伴奏してくれる方へお礼をするのは音大では当たり前らしい。

ピアノの伴奏は声楽のみならず、管楽器や弦楽器などもあり、結構需要があるらしい。

ピアノ科には伴奏を勉強する学科もあるらしく、そういう学生たちはお互い様という気持ちもあるらしい。

が、声楽をやっている身とすれば、伴奏者さんがピアノを弾いてくれないと歌えないという気持ちが強く、やはりお礼は当然と考えるそう。

 

 ソロで歌うとき、個人的に伴奏者を探して依頼するものだと初めて知ったときはへぇー、音楽って人脈が大事な世界なんだと改めて感じた。

姉がピアノの講師をしているので、高校生のとき初めて子供がコンクールに出ると決まったときに相談したら、ピティナというところでも伴奏者を紹介してるから、ネットで見てごらんと教えてくれた。

地域別に検索出来て、ここではきっちり料金が書かれているので頼みやすいと思う。

料金を支払ってプロが伴奏してくれるのでややこしいお礼を考える必要は無いのかな?

ちょっとしたものを渡して料金とは別に気持ちを表してもいいかもしれないが、お金を支払うという割り切りがあるのがいいと思う。

 

問題は個人的な繋がりで頼む時のお礼だ。

 

コンクールの伴奏者探しは、声楽の先生などにもお願いしていて、知り合いの方などを探して頂いたりもしたようだが、やはり本人が慣れている方が良いようで、先輩に伴奏してもらうことになった。

その方と何回か合わせをして本番を迎えたが、お礼はどうしたらいいのかを姉に聞いたりネットで調べたりしたが、はっきりしたことがわからない。

結局はその人それぞれの考え方で金額などが決まるから、のようだった。

 

なので、うちの場合を書いてみる。

初めての伴奏者は大学生の男子。

予選のときは図書カードとお菓子、それに会場までの交通費を、本選でも金券カードとお菓子と交通費、加えて当日差し入れをした。

音楽は見えないお金がかかるとはこういうことも言うのかなとその時実感した。

 

今、子供は伴奏者さんへのお礼は自分で買っているが、時々忘れて本番の前日に悪いけど明日会場に来る時にこれくらいの金額のお菓子を買ってきてくださいとメールが入ることも。

そういうときは予定していた時間より早く出ててデパ地下でお菓子を買って行く。

親の援助は欠かせない、親子二人三脚の音大生活だわ。

 

欲しい楽譜を1曲108円からいつでもネットで簡単購入、自宅で印刷できます

  ⇓

↑ 最新ヒット曲、TVCM話題曲から洋楽、アニソン、クラシックまで13万件以上の楽譜を配信中